世界アルツハイマーデー記念講演2018のお知らせ「「ぼけ」ても心は生きている――認知症を知って備える」

  • テーマ:「ぼけ」ても心は生きている――認知症を知って備える
  • 日時:2018年9月24日(月・祝)13:00〜16:00
  • 講師:高見国生さん(「認知症の人と家族の会」前代表理事)
  • 会場: 大阪産業創造館E会議室
    • 住所:大阪市中央区1-4-5
    • 大阪メトロ(地下鉄)中央線・堺筋線「堺筋本町」駅から徒歩 5分
  • 参加費:会員、無料/非会員、500円(資料代)

予約は不要ですが、ふだんの「つどい」とは異なり土曜日の開催です。また会場も、「エル・おおさか」です。ご注意ください。非会員の皆さまもお気軽に、お誘いあわせの上ご参加ください。

お問い合わせは大阪府支部までお願いします。電話には、月・水・金の11時~15時まで対応できますが、この時間は介護者からの電話相談の時間を兼ねています。問い合わせが長時間に及ぶ場合は、この時間にアポイントメントをとり、できるだけ別の時刻にかけ直していただくよう、お願いいたします。

  • 住所: 〒545-0041  大阪市阿倍野区共立通1-1-9
  • TEL/FAX: 06-6626-4936

第311回つどいのお知らせ「大阪府の認知症施策について」

2018年8月3日(金)、大阪府福祉部高齢介護室の山本亜希子さんをお招きして、大阪府の認知症施策について、お話を伺います。府の担当者の方と直接意見交換できる貴重な機会です。ぜひ、ご参加下さい。

  • テーマ:大阪府の認知症施策について
  • 日時:2018年8月3日(金)13時30 分~16時
  • 場所大阪市立阿倍野民学習センター3階・研修室
  • 講師:山本亜希子さん(大阪府福祉部高齢介護室・介護支援課・認知症・医介連携グループ副主査)
  • 参加費:会員、無料/非会員、500円(資料代)

第310回つどい「大切な人を看取ること――認知症介護家族の立場から」を開催しました。

tsudoi310

2018年6月1日、講師に宮本友介さん(大阪大学人間科学研究科・助教)をお迎えし、第310回つどい「大切な人を看取ること――認知症介護家族の立場から」を開催しました。

当日は、初参加の方を含む34名(女性21名、男性13名)の皆さんにご来場いただきました。

宮本さんには、昨年度大阪府支部が協力した「看取り」に関するアンケートの結果についてご報告いただいた後、西川勝・大阪府支部副代表と対談形式でご講演いただきました。講演の後の質疑応答では、会場にお越しいただいた皆さんから、看取りに関する経験談だけでなく、現在介護で抱えている悩みまで、幅広くお話しいただきました。

写真は、終了後の一枚です。左から、西川・支部副代表、木寺喜義・支部代表、宮本さんです。

次回のつどいは、8月3日(金)の予定です。

2018年度支部総会及び5月のつどいのお知らせ(2018.5.19)

2018年5月19日(土)13時から、2018年度支部総会を開催します。一年間の事業計画などを決定する大切な会議です。多くの会員の皆様のご参加をお待ちしています。
また総会に続いて14時から、「認知症介護家族のケアについて考えよう」というタイトルで、5月のつどいも開催します。当日は木寺支部代表に、自宅でお母様を看取られた経験をお話いただいた後、会員の皆様の経験談やお悩みもお聞きしたいと考えています。
つどいからの参加も可能ですので、お気軽にご参加下さい。

  • 2018年度支部総会及び5月のつどい

第308回つどい「暴れん坊と向き合った10年――デイサービスとピック病をケアすること」を開催しました。

2018年4月6日、講師に吉村全永(よしむら・まさえ)さん(デイサービスすみか寿代表・株式会社ウェルビーング)をお招きし、第308回つどい「暴れん坊と向き合った10年――デイサービスとピック病をケアすること」を開催しました。

当日は、初参加の方を含む26名(女性15名、男性11名)の皆さんに参加いただきました。

吉村さんからは、デイサービスで実際にケアされてきた皆さんのお話を中心に、前頭側頭型認知症のケアのあり方について講演いただきました。また講演後の質疑応答では、前頭側頭型認知症に限らず、在宅介護の不安や、専門職への教育のあり方について、幅広く議論させていただきました。

写真は、終了後の一枚です。左が坂口義弘・大阪府支部前代表。右が吉村さんです。

次回のつどいは、6月1日(金)の予定です。

第308回つどいのお知らせ「暴れん坊と向き合った10年――デイサービスとピック病をケアすること」

河内長野市にあるデイサービス「すみか寿」は、平成28年4月にオープンしました。以前は「宅老所・年年歳歳」として、介護困難と言われる認知症の人を受け容れるデイサービスを運営していました。
平成18年に吉村さんが出会った70歳代前半の認知症の人は、絶え間ない徘徊と入浴・トイレ拒否で、嫌だという気持ちを暴れるということでしか表現できない人でした。
吉村さんは、そんな家族、奥さんを救いたいという思いで、平成19年にデイサービス「宅老所・年年歳歳」を開業されました。このたび場所を移転し名称も変更されています。
すみか寿では、認知症の人、胃ろうの人、終末期の人、介護疲れのご家族、多種多様な個別のニーズに丁寧に寄り添い、様々な問題をご本人・ご家族とともにサポートされています。
今回、代表の吉村さんにはそうした思いのほどをお話いただき、前頭側頭型認知症を中心に、参加者からの質問にも答えていただきます。

  • テーマ:暴れん坊と向き合った10年――デイサービスとピック病をケアすること
  • 日時 :2018年4月6日 (金) 13時30分~16時
  • 場所 :大阪市立阿倍野市民学習センター3階研修室
  • 講師:吉村全永さん(デイサービスすみか寿代表・株式会社ウェルビーング
  • 参加費:会員、無料/非会員、500円(資料代)

2017年度の「つどい」にご参加いただきありがとうございました。

20180202

本日2月2日の「つどい」で、2017年度大阪府支部の「つどい」の日程は無事に終わりました。ありがとうございました。

本年度も、多くの方々に大阪府支部の「つどい」にご参加いただきました。例えば2017年9月30日、森本一成先生をお招きした世界アルツハイマーデー記念講演には、46名の方にご参加いただきました。また2018年2月2日、小林敏子先生をお招きした「つどい」には、初参加の方8名を含む、約30名の方にご参加いただきました。

なお、「つくしの会」は本年度、2月9日(金)と3月9日(金)にも開催されます。関心のある方は、ぜひご参加下さい。

2018年度も、積極的に情報発信していきたいと思います。

写真は、「つどい」の後に撮影した記念写真です。右が坂口義弘・前代表、左が小林敏子先生です。

第307回つどいのお知らせ「介護の困りごとなんでも相談 ~あなたの介護の悩みにお答えします~」

介護を続けていく中で悩みは尽きないものです。ひとつ解決してもまた次の悩みが……毎日が悩みとの戦いでもあります。そんな悩みを打ち明け、悩みを吐き出して明日の介護への力をもらいましょう。
会員でなくても、どなたでもご参加いただけます。お知り合いの方をお誘いください。

  • テーマ:介護の困りごとなんでも相談~あなたの介護の悩みにお答えします~
  • 日時 :2018年2月2日 (金) 13時30分~16時
  • 場所 :大阪市立阿倍野市民学習センター3階研修室
  • 講師:小林敏子先生(精神科医)
  • 参加費:会員、無料/非会員、500円(資料代)

世界アルツハイマーデー記念講演2017のお知らせ「軽度認知障がい(MCI)の理解と認知症予防」

2017年の世界アルツハイマーデー記念講演は9月30日に、森本一成先生をお招きし、「軽度認知障がい(MCI)の理解と認知症予防」というテーマで講演いただきます。
森本先生は、新阿武山病院で専門医として活躍されていますが、同病院は大阪府より認知症疾患医療センターの指定を受けています。また森本先生は認知症サポート医として、地域のかかりつけ医などにも助言されてきました。
貴重な機会、介護家族の方だけでなく、専門職の方や市民の方も、ぜひお気軽にご参加下さい。

  • テーマ:軽度認知障がい(MCI)の理解と認知症予防
  • 日時:2017年9月30日(土)13:30〜15:30
  • 講師:森本一成先生
  • 会場: エルおおさか
    • 地下鉄谷町線・京阪電車天満橋駅下車西へ徒歩 5分
  • 参加費:会員、無料/非会員、500円(資料代)

予約は不要ですが、ふだんの「つどい」とは異なり土曜日の開催です。また会場も、「エル・おおさか」です。ご注意ください。非会員の皆さまもお気軽に、お誘いあわせの上ご参加ください。

お問い合わせは大阪府支部までお願いします。電話には、月・水・金の11時~15時まで対応できますが、この時間は介護者からの電話相談の時間を兼ねています。問い合わせが長時間に及ぶ場合は、この時間にアポイントメントをとり、できるだけ別の時刻にかけ直していただくよう、お願いいたします。

  • 住所: 〒545-0041  大阪市阿倍野区共立通1-1-9
  • TEL/FAX: 06-6626-4936

第304回つどいのお知らせ「大阪市の認知症施策についてお話を伺います」

認知症初期集中支援チームが全区に配置…
緊急ショートステイのベッドを確保…
認知症カフェが 86 か所に…相談窓口も充実!
認知症アプリとは…?

いっそう施策が充実、「たとえ認知症になっても暮らしやすい大阪市」への取り組みのお話を聞きます。

  • テーマ:大阪市の認知症施策についてお話を伺います
  • 日時:2017年8月4日(金) 13時30分〜16時00分
  • 講師:多田和代さん(大阪市福祉局・高齢者施策部・高齢福祉課・認知症施策担当課長)
  • 場所大阪市立阿倍野市民学習センター3階研修室
  • 参加費:会員、無料/非会員、500円(資料代)